事業内容

多彩な技術Versatile Techniques

経験の蓄積

それぞれの地金の特徴をしっかり把握することが、キャストの第一歩です。そして蓄積していく経験をうまく活かせると、技術として熟成されていきます。

追求する姿勢

高い品質のキャストを目指すことは、追求する姿勢を持ち続けることと考えています。追求する姿勢は、多才な技術へと繋がる挑戦と捉えて、向上心をもって励んでいます。

大きなゴム型

長さ10cm程度は楽に型取りし、また厚さのある型もご用意。大きなものの部分のみ型取りする技術もあります。

良い素材

材料は仕事の片腕でもあり、ワックスもシリコンゴムも可能な限りよい素材を使っています。

ICチップで管理

ラボのどのスタッフが扱っても仕上がりに差が出ないように、ワックス作業の管理にはICチップを用いています。

キャスト料金Casting Fee

※別途消費税がかかります

横にスクロール

地金 1gあたりの工賃 へり 最低工賃 指輪の最低工賃
Pt900 ¥200~ 3% ¥350 ¥600
K18 ¥120~ 3% ¥250 ¥350
K18WG ¥150~ 3% ¥350 ¥650
Silver925 ¥105〜 4% ¥150 ¥300
ブロンズ・真ちゅう ¥120〜 ¥150 ¥300
  • グラムあたりの工賃が、キャスト仕上がり重量にかかります。
  • 料金は、作業の難易度や数量などで変わる場合がありますのでご相談ください。
  • へりとは、キャスト作業時に発生する飛び散りや回収不能な地金のことです。
    仕上り品重量に含まれない地金のへり分です。仕上り重量に対して3〜4%程度のへり分を加えて地金代金をご請求します。
  • プラチナ・金・銀については、工賃に地金代金は含まれておりません。
  • ブロンズ・真ちゅうは、地金代金込みの工賃です。

ゴム型料金Rubber Mold Fee

※別途消費税がかかります

横にスクロール

大きさの目安 サイズ例(mm) 価格(税込別)
68×45×20 ¥2,100
90×65×20 ¥3,700
100×100×20 ¥8,400
特大 100×110×30 ¥10,500
特大以上のものはご相談下さい
  • ゴム型サイズはたくさんありますが、弊社が最適と考えるサイズでとりますのでお任せください。
  • 普通のシリコンゴムが使えない場合には、液ゴムを使用します。

多彩な地金Various Types of Metals

ニーズに応えるジュエリーの地金

プラチナから純銀ハードまで、ジュエリー用として求められる素材に幅広く対応しています。金では、K18YG、K18WG、K18ピンク、K10などバリエーションも豊富に取り揃えています。

伝えていく技術のための地金

日本の伝統技術を将来へ繋げていくことの重要さを感じ、伝統工芸素材の一部として欠かせない赤銅や並四分一、またブロンズや真ちゅうなど地金の持ち味を出せるよう大切に扱っております。

  • 青銅(ALBC)

  • 青銅(BC6)

  • 真鍮

  • 赤銅三分

  • 丹銅

  • 洋白

※モニターによって、実際の色味と
異なる場合もございます。

取り扱い地金Metal Alloys We Offer

横にスクロール

種類 取り扱い品目
プラチナ Pt900、Pt950ハード
K24、K18(6:4)、K18(5:5)、
K18ピンク(HPG)、 K18WG(35PI)、
K18WG(48PI)、K10A
純銀、Silver950、Silver925、純銀ハード
その他 赤銅三分、並四分一、
ブロンズ(BC6)、リン青銅、特殊青銅、真ちゅう

※地金専門店より供給される、信頼のおける地金だけを使用しております。

ご注文にあたって

  • 注文は、ご来社でもご送付でもお受けしております。

キャスト地金について

  • プラチナ・金については、(株)佐藤金銀店様からご購入ください。
    佐藤金銀店様では、キャストの使用分だけの端数グラムの購入もできます。使用グラムをお知らせしますので、佐藤金銀店様で購入し「野々垣キャスト・ラボへ送付する」とご注文ください。
  • お客様ご自身が溶かした地金は使えません。
  • 地金専門店で購入された地金は使えます。

他社様のゴム型

  • 他社様のゴム型からもキャストいたしますが、ゴム型の品質によって、それなりの仕上りとなる場合もございます。

その他の仕事

  • 仕上げ、石留めなどもお受けしております。ご相談ください。

鋳造(キャスト)工程Casting Process

工程

01

ゴム型を使用しWAX(蠟)を取り量産

02

WAXを木(ツリー)のように組み立てる

03

筒を被せ石膏を流し込む

04

窯に入れて焼成(WAXが溶けてWAXの形の穴になる)

05

地金(金属)を機械にセットする

06

04の筒を機械にセットし、工程7の地金を溶解し穴に流し込む

07

機械から筒を取り出し、筒の中の石膏から金属を割り出す

08

割り出し&洗浄後の状態

注文票Custody Receipt

ご記入方法

品名・ゴム型No・形状

お持ち込みになる商品について分かりやすく表記してください。

お預かり品

お持ち込みの製品はWAX・ゴム型・金属原型・その他のどれか◌をつけて下さい。

ゴム型取り

ゴム型制作ご望の場合有にしてください。液ゴム希望の場合はをお願いします。
※型取り不要の場合は斜線を記入してください。

金種

キャストをご依頼する地金の種類をご記入ください。

地金扱い

ご依頼の地金はお客様より入材頂くか、購入(弊社売り)かをお願いします。

数量

ご依頼する個数をご記入ください。

バレル

バレル研磨(無料)の有無をしてください。※真鍮、銅合金は基本バレル有としております。

キャスト以外のご依頼、注意事項がある場合ご記入ください。